ブログ初心者は記事の書き方を学べ!

義務教育なんて受けたかどうか問われるレベルで『っえ?本当に中学校卒業した?』て聞かれるくらいのレベルですし、中学時代の先生には『やる気なさそうだから欠席扱いね』と学校通ったのに出勤として認められないし、小学校の時なんて虫を追っかけただけで終わった6年間ですし、幼稚園児の記憶なんて『ジャガイモ植えた』しか記憶にないし、リアルに保育園なんか脱走して中退したくらいの私です。 言ってしまえば『保育園中退』です。

広告
↓↓↓ブログランキング始めました↓↓↓
☆☆いいねと思ったら応援クリックしてね☆☆
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村

【名言】『生き残る種とは、 最も強いものではない。 最も知的なものでもない。 それは、変化に最もよく 適応したものである。 』


f:id:koalion0105:20170715063709j:image

 

チャールズ・ダーウィン(1809年~1882年) 

英国の自然科学者。種の形成理論を構築。

 

チャールズ・ダーウィンの著書『種の起源』は有名で、自然の多様性のもっとも有力な科学的説明として進化の理論を確立したとされています。

そんなチャールズ・ダーウィンの名言としてこんな言葉が残されています。

 

生き残る種とは、

最も強いものではない。

最も知的なものでもない。

それは、変化に最もよく

適応したものである。

 

 

要するに『強い者』が生き残るのではなく『適応性のある者』が生き残るということ。

よくビジネスシーンでもこの言葉が格言として使われる事が多いらしいのですが、実はホントにダーウィンが言ったかどうかも定かではないし、意味合いも違うのでは?という都市伝説的な話が(;゚д゚)

 

嘘(@_@)

嘘って言ってよ(*゜д゜*)

 

こんな素晴らしい言葉がしかもとらえ方としての意味合いも少し違ったりするそうですが、自分的にはこの『適応性のある者が生き残る』という意味で抑えた方がしっくりくるし、現代の社会でも強い者より変化について行ける人が生き残っていると思うので、ポジティブにこっちの意味で捉えます。

真実がなんなのかわかりませんが、とても良い言葉な気がするので、自分も頑固者にならず日々変化していく周りに適応できる努力をしたくなります。