グーグルアドセンスの規約違反!?気がつかない内にNGワードを書いていない??
アドセンスのNGワードを書いてしまった…かもしれない!?
今日の朝大きなニュースがあったのでその事について記事を書いてみました。
が!!
その記事を書いた後に自分のサイトを見てみるとグーグル広告が表示されない状態になっていて不自然な『空白』となっていました!
正直言ってショック大きめ!思いつく事少なめ!
絶対に朝書いた記事じゃん!!
グーグルの規約には不正なキーワードはNGとなっており、私の場合は社会的にデリケートな問題だった為、今思えば、そりゃそうだと思いますね。(汗)
それにしてもグーグル様の、クローラーの足の速さにはビックリです。調べた所、記事を書いて7アクセスくらい(ブログページ全体で)で広告停止になっていたので人より速く記事に気付いて広告停止されていると思います。
…さぁ困ったぞ!どうしよう??
グーグルアドセンスの広告停止となると記事を書く気力が失われそうですね(;゚д゚)
というかショック大きすぎてプチパニック状態ですよ。
広告停止の場合はメールで通知が来るらしいですが、メールに連絡もないですし、アドセンスの管理画面にも情報はありませんでした。広告ユニットのステータスも全てアクティブのままだし(@_@)
何が起こっているのか分からないままネットで調べても良い情報はなかなか出てきません。
規約違反を解消しても復旧に数日から数週間かかる事もあるとか…
トラブルシューティング!?やっぱりグーグル様最強です
…さよならブログ生活…
と思いながらグーグルアドセンスのヘルプページを調べていると
[よくある問題のトラブルシューティング] セクションをご活用ください。
との文字が!!
グーグル様の質問に答えるだけで何が原因なのか?を調べる事ができます。
ドラゴンボールで初めてシェンロンを見たときくらいの衝撃と有り難みです。
質問には『はい』か『いいえ』に答えるだけでトラブルの原因がわかる仕組みです。
やっぱり朝書いた記事が原因みたいなので悔いる事無く記事を削減しました。
そしてクローラーが来るのを待つだけです。
って待ってられない!!
そこでアドセンスの設定➡アカウント➡個人設定のページで個人情報の設定を再度行い【保存】をクリックしてみました。
するとなんと爆速で広告が復活していました。
記事が原因なのか個人設定が原因なのか分からなくてなってしまいましたが、奇跡的に個人設定を再度行い【保存】を行った事でクローラーが私のサイトをチェックして『おっけー!このサイト広告載せていいよー!』って感じになったんだと思います。
広告停止して復旧までのグーグル様のシステムの爆速っぷりに驚きでした。
教訓!ブロガーの方はデリケートなNGワードに注意するべし!!
ブログで少しでも利益を得て生活している方、特にグーグルアドセンス様々な方はグーグル広告の規約違反にはくれぐれもご注意を!
以外なキーワードがNGワードとなっているかもしれないのでこの記事を読んだ機会に見直して見て下さい。